2018年01月14日

春が待ち遠しい

haru
平成最後の年になりました。
ヨックモックから、迎春にふさわしい。
デザイン缶が出ました。
お値段は2000円を超えますが、
このサイズなら小物を入れるのに
適したサイズです。
大事な方からの年賀状とか入れておくと
いいですね。
厳しい寒さのなか、
春が早く来てほしい
とおもえるデザインです。
  

2018年01月14日

三越の装い

yosoi
こちらも三越の期間限定で企画されたデザイン缶です。
かつて、三越の包装や袋に使用されていた
デザインをモチーフにしています。
色はこちらのピンクとシルバーの2種類。
5店ぐらいが、この缶にお菓子を詰め合わせて販売していました。
  
Posted by akiaki at 10:31Comments(0)お菓子の缶

2016年05月21日

シェ・リュイの小さな、小さなお菓子


東京に行った時に見つけた、
お菓子の缶です。
久々に、良い物に出会えました。

とはいえ、
静岡では
聞いたことのないお店なので、
購入時はかなり勇気がいりました。

ですが、さすがは代官山に
お店を構えているだけあって、
納得以上の、大満足のお味でした。

中身は1センチ角程度の
薄いパイ(!)が詰まっていました。
しかも、何種類もの味で、飽きません。
甘すぎないので、男性でも大丈夫です。

約1200円缶のサイズは直径が約12.5センチ
厚さは約4センチです。
(1500円ほどのもう一回り大きなサイズもありました)

都市の鉄道(地下鉄?)の
路線図がデザインされていて渋い?です。
鉄道好きの方への贈物に最適かも。

  
Posted by akiaki at 06:58Comments(0)小物お菓子の缶

2015年11月15日

”ポムポムプリン✖大丸・松坂屋”コラボ缶のまき


”お菓子の缶これくしょん”再開です。
紹介するのが、大分遅くなりましたが、
松坂屋静岡店で見つけた、
サンリオの人気キャラクター”ポムポムプリン”が
デザインされた、大丸・松坂屋とのコラボ缶です。
値段は1,296円(税込み)です。
サイズはA4用紙三つ折りが入るサイズです。

プリンと手をつないで居るのが大丸・松坂屋公式の
マスコットキャラクター”さくらパンダ”(ほとんど松坂屋上野店のキャラクターです)
互いに、ベレー帽を交換している所がニクイ演出です。

蓋だけでなく、缶の側面にもイラストが配置されています。

こちらが正面です。


後ろはこうなっています。(* ´艸`)クスクス

次に横側は、こうなっています。

ネズミの”スコーンとリスの”ベーグル”




こちらはハムスターの”マフィン”と
ゴールデンレトリバーの”マカロン”です。
正に全方位”カワイイ”です。

松坂屋静岡店ではゴンチャロフ(チョコレート2種類(ミルクとビター)入り)と
モロゾフ(焼き菓子セット)で、販売しています。
ヨックモックは売り切れです。
あと、ユーハイムでも販売されているそうですが、
松坂屋静岡店はユーハイム・ディーマイスターなので販売しておりません。

(”大丸松坂屋オンラインショッピング”、”ポムポムプリンコラボ缶”で
検索してみて下さい)
  

2015年11月08日

”三越ライオン✖ハローキティ”のコラボ缶


一昨日と昨日はお休みして
申し訳ありませんでした。

昨日、東京まで行って来ました。
東京遠征作戦!大成功デス!
”遠征作戦”と吠えるだけあって、
気合を入れて行ってきました。
(おかげで、筋肉痛&眩暈がシマス)

再スタート”お菓子の缶これくしょん”第2弾!
先月、チラッと紹介していた。
”三越ライオン✖ハローキティ コラボ缶”を日本橋三越でゲットしてきました。
お値段1296円(税込み)です。
缶のサイズは、定番のA4三つ折り、”ご利用明細書”が入るサイズです。

日本橋三越本館の地下一階にございますヨックモックで購入しました。
ヨックモックは本館地下一階の”銀座線口”から入って、すぐ左手にございます。
”銀座線口”は、”日本橋”側でなく、”三井本館”側です。
(地上(一階)からだと、”ライオン口”の真下辺りになります)

ハローキティマニアの方、
昨日の15時の時点でまだ5個ほどありましたので、まだ間に合うかもしれません。
今日の様な客足が衰える、雨の日こそ、ゲットのチャンスです。

中身は、プチシガール(ハーフサイズのシガール)20本と
ステッカー付きです。




缶本体にも、プリントが施されています。缶の全てが”カワイイ”デス。
  

2015年11月03日

銀座と言えば、資生堂パーラー



まだ、日付が変わっていないけど、
投稿しちゃいました。
”水曜日はスイーツでどうでしょう”第壱弾

資生堂パーラーと言えば、
銀座にある”東京銀座資生堂ビル”です。
なにしろ、銀座ですから、生粋の”銀座”ですから。
どこの馬の骨かもわからない”◎△銀座”ではありませんから。

1階が”銀座本店ショップ”。 で、2階を飛ばして、
3階が”サロン・ド・カフェ”(予約はできません)
4、5階が”銀座本店レストラン”ですわよ、奥様。で、6階から8階は飛ばして
9階が”ワード資生堂ホール”。多目的ホールになっております。
  各種パーティーから講演会、セミナーなどの会場として使えます。
  ご希望次第で伝統のある資生堂パーラーのお料理とサービスも受けられます。
10階が”ファロ(灯台)資生堂”。
 モダン・イタリアンなレストランです。イタリア全州から集めたワイン、珍しい食前酒
 が楽しめるそうです。
11階”BAR/S”(バー・エス)になっております。

スイーツの他にレストランも行っているんですね。
”ミートクロケット”が代表的です。あと定番のカレーもあります。

当然、銀座本店限定商品もございます。
ケーキにフランス伝統の焼き菓子”プティ・フール・セック”に
”パルミエ”(フランス語でシュロ)と呼ばれるパイ菓子を始め
チョコレート菓子からブランデーケーキ等色々ございます。
最後に金平糖もお忘れなく。

社会に出て、ボーナスを貰ったら、行ってみたいです。

申し訳ありません。
明日、11月5日の投稿記事が準備できませんでした。
明日の夜に11月6日の投稿記事を掲載します。
誠に申し訳ありません。
  
Posted by akiaki at 19:09Comments(0)スイーツお菓子の缶

2015年10月20日

日本橋三越ばかり宣伝しないで‼のまき


第一弾から
日本橋三越の記念缶、オリジナル缶を
二つ紹介していました。
しかし、三越の缶ばかり紹介するのは
不公平です。

日本橋の名を冠するもう一つの
百貨店をないがしろにするわけには
いきません。

私、個人も大変、お世話になっておりますので。
(”Eもの”(良い物)買ったぐらいでお大袈裟な)

今回、紹介するのは
高島屋の創業180周年を記念して造られた
鳩サブレのオリジナル記念缶です。

”鎌倉の味 鳩サブレ”と書かれているとおり鎌倉の老舗です。
サブレの中でも一際大きくて、上品にこぼさず食べるのが意外と難しいです。
でも、あの素朴な味が個人的には好きです。

鳩の家族が大勢描かれた、和やかなイラストです。
見ていて、心がほんわかしてきます。
イラストの建物は日本橋高島屋です。

期間限定で発売されたら、大変な人気だったそうです。
終了後、再び販売されたほどです。
関東の親類が一缶を譲ってくださいました。

次回は日本橋高島屋に出店している。
あの、知る人ぞ、知る伝説のお菓子研究所です。

ご期待ください。

  

2015年10月15日

日本橋の有名百貨店の最新限定オリジナル缶は?のまき


いきなり、ゴージャスというか、
目立ちすぎる缶でした。
そのおかげでしょうか、
プレビューすーが急増したっぽくて驚いています。
あと、コメントを頂きました。
ありがとうございます。

流石は日本橋にある、有名百貨店です。気合の入り方が違います。

所でこの有名百貨店は大きな節目らしくて
最近よく、数量限定の記念缶を出しています。

複数の洋菓子店が自社製品を
その記念缶にいれて販売しています。
缶にオリジナルのイラスト或いは写真を
印刷(プリント?)しているだけのお手軽な?缶です。
これも、売り上げを上げようとする百貨店の必死の奮闘なのでしょう。
(或いは、外国人客向けということかもしれません)

ここで、多分最新情報かな???10月初旬に訪れたときは
多分ですが1300円くらい??で
ライオン像とハローキティがコラボしたイラストが
印刷(プリント?)された缶が販売されていました。
もし、ハローキティファンの方がいましたら調べてみて下さい。