2016年05月28日

シェ・リュイの第2弾はしょっぱい編



先週は甘いのでしたが、
今週は、塩味が利いた、
カナッペの様な
お酒のおつまみに
最適なお菓子です。
その名は”プティ・サレ・アペリティーフ”
1センチ角程度の薄いパイに
オリーブ、昆布(!)、エビ、
チーズ、ゴマ、ガーリック
が乗っているというか加えてあります。
そして、ほのかに唐辛子の風味が
漂う、(辛くない!)絶妙な隠し味が
仕組まれています。

  

2016年05月22日

シェ・リュイのプチフールセックの中身


昨日は缶の紹介だけで
中身の紹介がまだでしたので、
紹介します。
アマンドエフィレ、アマンドアシェ、
レーズン、
ラング・ド・シャ、
ロシュ・ムラング、
フルーツ、
ショコラの7種類が缶の中に
入っています。
ちなみに、仕切りは一切なく、
ごちゃまぜの状態です。

直径一センチ程度の小さな、
お菓子ですが、
口に入れてみると、一つ一つが
丁寧に作られているのがよくわかります。
  
Posted by akiaki at 06:10Comments(0)スイーツ

2016年05月21日

シェ・リュイの小さな、小さなお菓子


東京に行った時に見つけた、
お菓子の缶です。
久々に、良い物に出会えました。

とはいえ、
静岡では
聞いたことのないお店なので、
購入時はかなり勇気がいりました。

ですが、さすがは代官山に
お店を構えているだけあって、
納得以上の、大満足のお味でした。

中身は1センチ角程度の
薄いパイ(!)が詰まっていました。
しかも、何種類もの味で、飽きません。
甘すぎないので、男性でも大丈夫です。

約1200円缶のサイズは直径が約12.5センチ
厚さは約4センチです。
(1500円ほどのもう一回り大きなサイズもありました)

都市の鉄道(地下鉄?)の
路線図がデザインされていて渋い?です。
鉄道好きの方への贈物に最適かも。

  
Posted by akiaki at 06:58Comments(0)インテリア小物お菓子の缶

2016年05月14日

Ah!!ピンクなケーニヒスクローネ


久々のケーニヒスクローネの
ミニ缶です。
多分母の日ように、
ピンク尽くしなのでしょうね。

中身は2種類のミニパイが3本ずつでした。
チーズとアプリコットでした。

  

2016年05月01日

風月堂のゴーフル缶


ようやく、投稿できます。
4月から、職員研修で嵐の様な
忙しさにようやく、慣れてきました。
店舗なので、
GWは関係ありません。
全て、出勤して、笑顔で営業します。

今日の缶は
上野風月堂のゴーフル缶です。
扇の絵が描かれた、
ちょっと、和風テイストなデザインです。

扇の由来は風月堂誕生に由来するそうです。
誕生は江戸時代だそうです。

ちなみに、風月堂は
上野、東京、神戸の三つに
わかれています。

もう、出勤しなければならいので、
本日は、此処まで。


  
Posted by akiaki at 06:40Comments(0)インテリア小物上野風月堂